本日の口腔アロマアドバイザー講座レッスン風景

こんにちは。

本日は朝からいつもより汗をかくような一日でしたね。

生徒様も入り口に飾られている、冷感スプレーセットが目に入るご様子で、

ペパーミント、アルベンシスミント、スペアミント、リトセア

の香りをレッスン前に確認しながら、やっぱりミントはいいですね💚

と笑顔でスペアミントとスプレーセットをご購入いただけました。

ミントの瑞々しさには暑い身体をクールダウンさせてくれて、

心も冷静さを取り戻させてくれるが力がありますね‼

本日は口腔アロマアドバイザー講座のエビデンスの勉強です。

口腔ジェルを使用しての治験データーに口腔細菌の全身疾患や口腔内の影響などを通して見えてくる、

アロマでのアプローチにはどんな精油がいいかなと、、

口腔だけでなく腸内環境にも影響することを考えてアプローチするにはどんな精油がいいと思いますか?

と私からの質問に、ターメリックとフェンネルをご回答いただきました。

やはり普段から健康や食事や美容などの意識がアロマの精油選びでもすぐに活かされているのが納得できました。

本当に肝臓や胃腸などにしっかりと働かせてくれる精油ですね。

いつもN様とお話をしていますと、植物への感謝なども含めてとてもアロマへの愛が伝わってまいります。

次の腸内環境コーディネーター講座でも更にアロマにはまっていただけますように

わたくしも精進させていただきます。

菅野先生のローズシロップの素敵なハーブティーもご一緒に…本日は誠にありがとうございました。

石田梨恵