アロマで衣替え♪

もう6月、衣替えの時期ですね(*^^*)
衣替えが6月1日と10月1日になったのは明治以降だそうです。
学校や官公庁、銀行など制服を着用するところでは現在もこの時期に行われていますね。
明日も雨予報で、お天気がすっきりしませんが、水曜日以降は夏日の予報が出ています。
衣替えはお済でしょうか??
「防虫剤って、ケミカルな臭いがして苦手」という方も多いかと思います。
やはりアロマ・天然な香りに慣れてくるとケミカルな臭いがきつく感じてきますよね。
違いがわかる鼻になっている証拠です。(笑)
洋服の防虫にはヒノキ科がオススメです。
シダー、サイプレス、ジュニパー、yuicaのヒノキ(木部)やアスナロなどがいいですね。
防虫効果のある精油で爽やかさも加えて作ってみましょう!!
<クローゼットの防虫スプレー>
無水エタノール 30cc
精製水(ミネラルウォーター)20cc
グレープフルーツ 10滴
シダー 10滴
サイプレスか、ジュニパー 5滴
グレープフルーツで爽やかにしてみました(^^♪
重曹を瓶や小鉢に適量入れて、そこに精油を垂らしてクローゼットの隅っこに置いておくのもいいですね。
シダーの木がステッィク状になっていて、紐を通してあるのでハンガーにかけるタイプのも見つけました!
シダーの芳香液付きでしたので、
香りが消えたらそのスティックにシダーの精油プラスしてみてください。
天然の香りがクローゼットやタンスに広がれば、虫は嫌がりますがお洋服を選ぶたびに楽しくなりますね!!
タンスなら、ヒノキッチップをサシェにして更に精油を垂らしておいてもいいと思います。
私は重曹に精油を垂らしたものを瓶に入れて、シューズクローゼットに入れています♪
面倒に思われがちな衣替えを、ぜひ楽しく香りのある生活にしていきましょう!!
「私はこんな風にしてみました!」などいいアイデアがありましたら教えてくださいね♪
スミヤマ