
プチアロマインストラクター講座
週末だけのカルチャー講師を目指そう!
– 副業でアロマを教えたい方のために
– 副業でアロマを教えたい方のために
ホームスクールインストラクター講座では、さまざまなアロマクラフトの作り方や生理学、講師としての心構えなどを学習します。
●自分の空いた時間を有効活用したい
●副業で週末にアロマカルチャー講師を目指したい
●扶養の範囲でお仕事がしたい 等々
ご自分のライフスタイルに合わせて、お仕事をされたいとお考えの方におすすめの講座です。
1 | <内容>・アロマセラピーとは? 精油を扱う上での注意 ・生理学(呼吸器系) <実習>バスソルト作り |
---|---|
2 | <内容>・キャリアオイルについて ・セルフケアでのボディトリートメント ・生理学(リンパ系) <実習>ボディトリートメントオイル作り |
3 | <内容>・精油のブレンド法について ・生理学(免疫系) <実習>肌別化粧水作り |
4 | <内容>・人間の脳と嗅覚について ・生理学(神経系) <実習>フェイスパック作り |
5 | <内容>クライアントに対してのトリートメント(ビデオ学習) <実習>はみがき粉作り |
6 | <内容>・精油に含まれる成分について ・生理学(精油の代謝と排泄) <実習>ヘアトリートメントオイル作り |
7 | <内容>アロマセラピーを取り扱う上で重要な法令について |
8 | <内容>ハーブ・スパイスについて <実習>ハーブでポプリ作り |
9 | <内容>ポプリについて <実習>ハーブでポプリ作り |
10 | <内容>スキンケアのハーブについて <実習>ハーブローション&ハーブソープ作り |
11 | <内容>和の香りについて <実習>抹茶バスソルトとヒノキ香袋作り |
12 | <内容>ハーブティーについて (ブレンド法やおいしいハーブティーの入れ方) <実習>ハーブティーの味を覚えていただくための テイスティング |
13 | <内容>講師としての心構え・準備 実際に講座を行う時の注意点や準備しておくこと等、 ご自分が講師活動をしていく時に役立つ内容 <実習>実践で役立つポイントを学びます |
プチアロマインストラクター講座
回数・受講料
回数・受講料
1.5時間/回 全13回(計19.5時間)
受講料 全費用(税込)
¥ 132,000
受講料:¥132,000(教材費込)
※その他:入学金 ¥22,000 (新規ご入学時)
テキストについて
プチアロマインストラクター講座では、ラヴァーレオリジナルのテキストで学習します。テキストはお持ち帰りいただけますので、講座修了後に分からない事があった時はいつでもお調べいただけます。
また、講座で使用する精油・その他の器材についても上記の料金に含まれています。スクールに準備されていますので、別途ご用意していただく必要はございません。
講座紹介トップに戻る