メディカルアロマ プラクティショナー講座
最先端のメディカルアロマを極める!
目、耳、ホルモン、脳など解剖生理学に基づいた健康のための知識
人体の各器官の老化(エイジング)のメカニズムを学ぶ!
体の不調の原因の多くは、エイジング(加齢)にともなう老化である事がわかっています。お客様の不調に向き合い続けるアロマセラピストは、体の中からの細胞の変化や、エイジング(加齢)していくメカニズムを学ぶことがとても重要です。
血管、脳、遺伝子、筋肉や骨格などの解剖生理の知識とあわせて、さらに上をいくエイジングの仕組みを学びます。そうする事で、お客様に本当に必要なものや、未来の健康を目指し、アロマを使ったアプローチのアドバイスができるようになります。
病気になりにくい体づくりをメディカルアロマでサポート
アロマセラピーでの予防医学の知識を身につける!
アロマセラピストは、お客様の体に直接触れる仕事。その体は、年々エイジングにともない老化し、変化していくもの。高齢社会になるほど、そのエイジングにきちんとアプローチできるアロマセラピーが求められています。
医療ではなくアロマセラピーだからこそ可能な、病気になりにくい身体作りのエイジングケアと予防医学の知識を持ったアロマセラピストこそが、今後の日本にとって必要不可欠となってくるのです。
臨床結果に基づいた最先端のメディカルアロマ
アロマスクールラヴァーレが運営するメディカルアロマアンチエイジング研究所(MAA)ではアンチエイジングの第一人者である久保明医学博士&銀座医院様と業務提携することで、今までにない新しいメディカルアロマアンチエイジングという分野の研究をしています。今までは数値化できなかったアロマセラピーの効果をきちんと数値化し、驚きの研究結果を得ることができました。その研究結果を多くのセラピストにも活用していただきたい、という熱い思いのもとに作成されたのが、このメディカルアロマプラクティショナー講座なのです。
アンチエイジングの第一人者として有名な
久保明 医学博士が監修!!
メディカルアロマ
アンチエイジング研究所顧問
久保 明 医学博士
医療法人財団 百葉の会 銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長/東海大学医学部 客員教授/元 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員/内分泌・糖尿病専門医/日本抗加齢医学会 評議員/日本総合健診学会 審議員/日本臨床栄養協会 副理事長/元 常葉大学健康科学部学部長・教授
抗加齢医学の第一人者。1979年に慶應義塾大学医学部卒業ののち、米国ワシントン州立大学医学部動脈硬化研究部門に留学。帰国後、一貫して予防医学とアンチエイジング医学に取り組む。「高輪メディカルクリニック」を設立し16年間院長を務め、現在は医療法人財団 百葉の会 銀座医院などで診療を行う。人の老化度を科学的に測るエイジングドックを開発し、銀座医院では「プレミアムドック」を立ち上げ、その結果に基づく運動・栄養・点滴療法などを実践している。また、サプリメントやスポーツ医学の世界最先端の情報と実践を駆使した講演や企業のアドバイザーとしても活動。老化や抗加齢についての有名著書多数。
メディカルアロマ
アンチエイジング研究所顧問
久保 明 医学博士
医療法人財団 百葉の会 銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長/東海大学医学部 客員教授/元 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員/内分泌・糖尿病専門医/日本抗加齢医学会 評議員/日本総合健診学会 審議員/日本臨床栄養協会 副理事長/元 常葉大学健康科学部学部長・教授
抗加齢医学の第一人者。1979年に慶應義塾大学医学部卒業ののち、米国ワシントン州立大学医学部動脈硬化研究部門に留学。帰国後、一貫して予防医学とアンチエイジング医学に取り組む。「高輪メディカルクリニック」を設立し16年間院長を務め、現在は医療法人財団 百葉の会 銀座医院などで診療を行う。人の老化度を科学的に測るエイジングドックを開発し、銀座医院では「プレミアムドック」を立ち上げ、その結果に基づく運動・栄養・点滴療法などを実践している。また、サプリメントやスポーツ医学の世界最先端の情報と実践を駆使した講演や企業のアドバイザーとしても活動。老化や抗加齢についての有名著書多数。
- メディカルアロマに興味がある方
- アロマセラピーをより深く学びたい方
- より専門的なメディカルアロマを学びたい方
- メディカルアロマで家族や身近の大切な方の健康を守りたい方
- 精油成分を学ぶだけではなく体へのアプローチの仕方も学びたい方
- アロマセラピストとして知識のクオリティーを磨きたい方
- リラクゼーションだけを目的としたアロマに限界を感じている方
- 日々変化(エイジング)していくクライアント様の体調面を把握し、より的確で専門的なアプローチができるようになりたい方
- アロマトリートメントを受けたクライアント様のホルモン量の変化、皮下脂肪量、血管年齢の変化など、数値で把握したデータを勉強したい方
1 | メディカルアロマエッセンシャルオイル総論 1 <実習>バスミルク作り |
---|---|
2 | メディカルアロマエッセンシャルオイル総論 2 <実習>ボディシャンプー作り |
3 | メディカルアロマエッセンシャルオイル総論 3 <実習>ミルクローション作り |
4 | メディカルアロマエッセンシャルオイル総論 4 <実習>フェイスパック作り |
5 | メディカルアロマエッセンシャルオイル総論 5 <実習>化粧水作り |
6 | メディカルアロマとアンチエイジング |
7 | 生体の組織と機能から見たアンチエイジング [血管・血液のエイジング、アンチエイジング] |
8 | 代謝のエイジング/酸化ストレスとアロマセラピー |
9 | ホルモン・免疫のエイジングとアロマセラピー |
10 | アロマセラピスト【必修】骨・関節/筋肉のエイジング |
11 | 脳・メンタル・感覚器のエイジングとアロマアンチエイジング |
12 | がんとエイジング、アンチエイジング/ アンチエイジングの診断、遺伝子[画像の進歩] |
13 | 遺伝子 |
14 | アンチエイジングへのアプローチ [食・栄養] [運動] [メンタル] |
15 | メディカルアロマ実践例1/メタボリック症候群の予防とアロマ セラピー/抗酸化力のあるケモタイプ精油とフリーラジカル |
16 | メディカルアロマ実践例2 |
17 | メディカルアロマ実践例3 |
18 | メディカルアロマアンチエイジング研究所/ アロマセラピーとアンチエイジング |
※【バスソルト】【ボディシャンプー】【化粧水】【抗コレステロール対応ジェル】【皮膚の老化・硬化対応トリートメントオイル】【免疫力アップ対応クリーム】【メタボリックシンドローム対応トリートメントオイル】など、受講生様のニーズに合わせて、100種類以上のケモタイプ精油(プロナロム)を活用した楽しいクラフト作りも8回含まれています。
メディカルアロマ プラクティショナー講座
回数・受講料
平均2時間/回 全20回(計36時間)
受講料 全費用(税込)
¥ 400,000
受講料:¥330,000 教材費:¥70,000 受験料:別途
※その他:入学金 ¥22,000 (新規ご入学時)
頂いた受講料金の中で、受講のスケジュールの組み立て・修了証の発行・受験願書申込みの事務代行、そして受験当日の準備まで全てラヴァーレで手配いたしますので、純粋にアロマセラピーのお勉強に集中していただけます。
MAA認定メディカルアロマ プラクティショナー講座では、分かりやすくまとめられたオリジナルのテキストを使用して行います。 このテキストは、イラストや参考資料をふんだんに盛り込んだ豊富な内容になっており、受講生の方からは大変ご好評をいただいております。
また、エビデンスを参考に、詳しく学習をしていただけます。
テキストの代金は各講座の教材費に含まれており、お持ち帰りいただけますので講座修了後に分からない事があった時はいつでもお調べいただけます。
また、講座で使用する精油・その他の器材についても上記の料金に含まれています。 スクールに準備されていますので、別途ご用意していただく必要はございません。